外出先で車を止める時に、駐車場によって幅が違うことがあるように思うんです。
もっぱら、助手席を温める立場なので、止めやすさの違いはわからないんですけど、乗り降りのし難さは痛感します。
最近、スライドドアの車が増えたせいもあるのかもしれませんが、隣の車との感覚を気にせずに止めている人も多いように思ってしまうんです。
確かに枠の内側には止まっているけど、もう少しわくの中央を意識して止めてよ…って思うことをしばしばです。
スライドドアなら、スペースに関係なく乗り降りできるかもしれませんけど、我が家のような普通の乗用車の場合、ドアを開けた後に、まるで忍者のように滑りでないと行けない時もあったりします。
駐車スペースの幅は、市街と郊外じゃ違うと言う話をきいたこともあります。
ようするに、商業施設の場合だと如何に沢山車を止められるかが問題になってくるんでしょうね。
だから、出来るだけ省スペースになってしまうのかもしれません。
実際、車を運転している主人は、文句などを一切言わないし、助手席側にスペースを開けるように止めてくれるおかげで、毎回何とかすり抜けていますが。ロードノイズ軽減にはカーオーディオ専門店で解決できました。カーオーディオ専門店ではデットニングが施工できます。デットニングは隙間を埋めるのでロードノイズの軽減に大幅に役立ちました。